いつでもドラムレッスン 60分
説明
って案外と難しいですよね、、
慣れないうちや
変な癖をつけてしまった場合
ギクシャクしたり
力が入って硬くなってしまったり
しがちです
・スティックの持ち方って決まりがあるんでしょ?
・つい力んでしまい痛みが出る
・手が速く動かない
・左手がうまく動かせない
・ロールって難しい
・ルーディメンツ、パラディドルって何?
・大きな音が出せない
・小さな音のコントロールが微妙
・音が汚い、乱暴と言われる
そんな思いを持つあなた
一緒に解決への道に踏み出しましょう!
////////////
僕はこれまでの経験から
クラシックパーカッションをはじめ
現場で必要なマルチパーカッション
ラテン類、ドラムセット、邦楽器類
中東や北欧のパーカッションなど……
とても幅広いエリアをカバーしています
そして主に吹奏楽部の外部講師として
これまで25年、約2000人の生徒さんをみてきました
なので、アドバイスできる部分がたくさんあるんです!
ドラムの練習って...楽器持ってないし...自宅では難しいし......
いえいえ、練習台がなくてもネタは沢山あります!
しかもメチャクチャ楽しいww
さらに練習台があれば、ルーディメンツの練習などで
ドラムに必要なかなりの部分をカバーできるんですよ
奏法やバチの持ち方に「決まり」はありませんし!
難しく考えず、幅広く楽しみましょう♪
////////////
このオンラインレッスンでは他にはない
見せ方があります!
内容と状況に合わせて最大「4台のカメラ」を使い
もちろん肝心なマイクにもこだわり
聴きやすい音と理解しやすいアングルでお伝えできます!
・基礎の基からやりなおしたい
・動かし方をスムーズにしたい
・基礎固め〜ルーディメンツに発展したい
・教則本でひとつひとつクリアしていく
・小物のスゴ技を身に付けたい
・部活、バンドでやってる曲をみてほしい
・コンビネーションを鍛えたい
このレッスンに
少しでも興味を持った、気になったならば
やってみないと損です!!
もちろん継続して受けていただく方が
身になるでしょうが
まず一度
受講してみませんか??
プロフィール
これまでに
オーケストラアンサンブル金沢、東京室内管弦楽団、東京宝塚劇場オーケストラ、東京佼成ウインドオーケストラ、シエナウインドオーケストラ、ロバの音楽座などに出演
その他、ビッグバンド、異種アンサンブルなど活躍は多岐に渡る
また、吹奏楽やマーチングの外部講師、審査員など広く音楽普及に務めている
ヤマハミュージックジャパン・インストラクター
ジルジャンジャパン・エンドーサー
共演した著名アーティスト
由紀さおり、岩崎宏美、森山良子、秋川雅史、龍玄とし(Toshi)、はいだしょうこ&今井ゆうぞう、
冨田勲、山下洋輔、高嶋ちさ子、真島俊夫、青島広志、エリックミヤシロ、中川英二郎、オリタノボッタ
各氏
以下、このオンラインレッスンの注意点をご確認ください
Zoomを使用します
不慣れな方にも設定等お手伝い致しますので
ご安心ください
@マイク環境
「コンガやジャンベなど響きに焦点を合わせる楽器の場合」
生徒さん側のマイク環境が大切になります
スマホに差し込むマイクなど何かしらの準備が必要です
@インターネット環境
安定した通信のため、EthernetかWi-Fi環境が必須です
@練習台
何かしらの打面が必要です
お持ちでない場合、簡単安上がりで
効果的な練習になる「自作練習台」を伝授します
@自宅以外からの受講
貸しスタジオの場合、
スタジオ内でWi-Fiが使えるか事前に確認をとりましょう
また個人練習予約だとスタジオ代が安い事が多いです
練習台やシンプルな楽器の場合、カラオケボックスも
利用しやすいようです
中学高校の場合、
先生に相談してみましょう
先生のパソコンを学校Wi-Fiで使わせていただいたケースがあります
@対応楽器
練習台、コンサートスネア、ドラムセット、標準的なブラジリアン&ラテンとその小物、カホン、シンバル類、トライアングル、世界の様々なタンバリン、中近東のダラブッカやダフとリク、北欧のバウロンとボーンズ、トルコのダウル、口琴やフレクサトーンなどの効果音的な楽器
※受講楽器についてはアングル調整が必要なため、事前に内容を相談させてください
これ以外の
鍵盤打楽器類
大型打楽器
(ティンパニや大太鼓)など
現物が部屋にない楽器については非対応です
※マレットの使い方や動かし方、その他の知識、コメントをお伝えする事は可能です
予約日時の24時間前まで無料でキャンセルできます。
予約カレンダー
いつでもドラムレッスン 60分
レッスンに関する質問
レッスンに関する質問は登録されていません