処理中です...
利用規約(講師用)

「タクプラ」登録ミュージシャン規約

株式会社デリ・アート(以下、「当社」という。)が運営する演奏技術等を教えるオンラインレッスンのマッチングサービス「タクプラ」における講師の登録をした場合、登録した者(以下、「登録者」という。)は、本規約の各条項を遵守していただきます。登録前に必ず内容を確認し、すべて同意の上でご登録ください。

第1条(契約の骨子)

1 当社は、登録者に対して、「タクプラ」上にて演奏技術等のオンラインレッスンの受講を希望する利用者とのマッチングサービスを提供し、登録者は、「タクプラ」の利用者に対して演奏技術等を教えるレッスン講師業務(以下、「レッスン業務」という。)を提供する。本契約に基づき登録者が提供すべきレッスン業務の具体的な提供時間、日時及び内容等は登録者が任意に設定することができ、「タクプラ」上での利用者からの個別の発注(その方法は当社が指定する)に対し登録者が承諾することにより決定するものとする。

2 登録者は、利用者の満足度向上を最大の目的にレッスン業務の実施においては善良なる管理者の注意義務を負うものとし、登録者の責に帰すべき事由により当社が利用者または第三者との間で紛争に巻き込まれた場合には、登録者は当社と協働して、誠意をもってこの解決に努めるものとし、またそれにより当社に損害が発生した場合には、当社の請求に従い賠償する義務を負うものとする。またレッスン業務中に発生した事故等は、当社の責に帰すべき場合を除き、登録者の責任と負担で対応する。

3 登録者がレッスン業務に関して利用者に支払いを求められるレッスン料は、「タクプラ」上で登録者自身が設定する「利用者向け料金(税込/ただし、個別レッスンは1レッスンあたり3,500円、体験レッスンは1レッスンあたり500円、グループレッスンは1名1レッスンあたり2,000円を最低料金とする。)」とする。レッスン料は「タクプラ」を通して一旦利用者から当社に支払われ、当社はレッスン料(税込)の20%相当の利用料を控除した上で、登録者に対して支払う。

4 本契約は、「タクプラ」を介した登録者に対するレッスン業務の発注件数や売上総額等を何ら保証するもので はない。

第2条(登録者の注意事項)

1 登録者がレッスン業務を提供するに際しては、当社及び提供する施設の信用・名誉を害することのないよう最大限留意し、また当社が設定する「タクプラ」利用上の各種ルール(当社により変更された場合には変更後の内容が適用される。)がある場合にはその内容を遵守する義務を負う。

2 登録者は、「タクプラ」を介して知り得た利用者に対して、自らがオンライン以外の方法で提供する演奏技術等を教えるサービスへ勧誘することは妨げられない一方、その他ビジネスや宗教等演奏技術以外の勧誘や、オンラインを用いた同種または類似サービス(登録者自身が運営者である場合に限られない。)への勧誘をすることはできない。

3 登録者は、レッスン業務の提供にあたって楽譜等を利用者に対して提示する場合には、自らの責任と負担において第三者の権利を侵害することのないよう所要の手続き等を講じる。なお万が一第三者との間で紛争になったとしても、当社は一切責任を負わないものとする。

4 登録者は、レッスン業務の提供にあたってオンライン上で具体的な楽曲を使用・配信する場合には、レッスン終了の都度、当社に対して使用・配信した楽曲を報告する義務を負う。当社は、登録者に代わって当該楽曲の権利者に対して所定の使用料を支払い、使用料及び手続料としてレッスン料の4%相当額を登録者より回収する。但し、クラシック音楽等すでに著作権が消滅している楽曲を使用・配信する場合はこの限りでない。

5 登録者は、レッスン業務の提供にあたって使用する楽曲について、タイムシフト配信やアーカイブ配信、またはCD等への複製等、楽曲の権利者に対して前項に規定する許諾以外の許諾を要する形態での利用は行わないものとする。万が一こうした利用を行ったことで当社が権利者に対して使用料等の負担が発生した場合には、登録者は、当社からの請求に基づき全額負担する義務を負う。

6 当社は、前2項に規定した使用料等の請求にあたっては、任意に「業務委託料からの相殺」等その方法を選択できるものとする。

第3条(決済方法)

1 登録者は、いつでも当社が指定するウェブ上の方法で手続きを行うことで、自ら指定する金融機関口座への振り込みの方法をもってレッスン料を受領することができる。但し、最低受領可能額は5,000円とし、振込手数料275(税込)は登録者負担とする。

2 当社は、前項に基づくレッスン料の振り込みの際に、登録者に支払うレッスン料から第1 条第3項規定の利用料を相殺して支払いを受ける。

第4条(登録者による解約)

登録者は、本契約を解約したい場合にはいつでも当社に申し出ることができ、その時点で利用者の登録があるレッスンが終了した後、当社によりアカウントは削除され、本契約は終了する。

第5条(違約金)

登録者が、以下各号のいずれかに該当したときは、登録者は当社の請求に基づき、違約金として金10万円を当社の指定口座、及び指定期間内に支払う義務を負う。但し、業務委託料等、当社から登録者に対する債務が存在する場合は、当該債務と違約金とを対等額にて相殺できるものとする。また、本違約金の存在は当社から登録者に対する損害賠償請求を妨げない。

(1)登録者が、事前の連絡または正当な理由なく、通常の連絡方法により5日以上連絡が取れなかったことにより、当社の日常業務、又は登録者のレッスン業務に影響が出たとき。

(2)登録者が、レッスン業務を履行できなかったとき。但し、登録者が当社に事前に理由を説明し、当社がその正当性を認めた場合は除く。

(3)登録者が、第2条第2項で規定された禁止事項を遵守しなかったとき。

第6条(契約の解除)

1 当社は、1カ月以上先の日を指定することでいつでも本契約を解除することができる。ただし、すでに決定していたレッスンについては、契約解除後であっても本契約が適用されるものとする。

2 前項の定めにかかわらず、登録者及び当社は相手方が暴力団等いわゆる反社会的勢力と関係を有することが明らかになった場合には、直ちに本契約を解除することができ、また相手方は解除と同時に一切の期限の利益および損害賠償請求権を失うものとする。

第7条(損害賠償)

登録者は、別段の定めがある他、本契約に関連して当社に損害を与えた場合には、損害を賠償する義務を負う。但し、登録者が不可抗力(登録者に一切の過失がなく、かつ他に代替手段が存在しないことを当社が認めた場合に限る)により本契約の義務を履行できない場合は免責される。

第8条(個人情報の取扱い)

1 委託者及び受託者の責任

(1) 当社が登録者へ取り扱いを委託する個人情報は、個人情報保護に関する法令、ガイドライン、JISQ15001:2017等の規範に則って、適法に取得したものでなければならない。 

(2) 登録者は、当社から委託する業務に伴って取扱う個人情報を、その委託業務の実施の範囲内において利用し、当社の指示に従って適切に取扱う責任を負うものとする。

2 守秘義務 

(1) 登録者は、本利用規約に基づき業務を遂行するにあたり、個人情報保護に関する法令、ならない。特に個人情報の取扱いについては最大限の注意を払い、委託した業務の目的以外に利用してはならない。

(2) 登録者は、委託された個人情報を機密事項として保持し、事前に書面による当社の同意を得ることなく、第三者に開示、提供または委託してはならない。

(3) 登録者は、委託された個人情報について、前2項を本業務に関与する従業員(契約社員、派遣社員、パート・アルバイト社員を含む)に遵守させるために、秘密保持契約を締結するなど、必要な措置を講じるものとする。

3 安全管理措置 

(1) 登録者は、本業務において個人情報取扱責任者を定め、登録者及び登録者の従業員に対して、本業務によって得られた各種データ等が滅失、漏えい、き損しないよう、万全の管理体制を講ずるとともに、当社が指示した管理事項を遵守しなければならない。

(2) 登録者の管理体制が不十分であると当社が判断した場合は、当社は登録者に対して是正を求めることができる。

4 委託契約範囲外の複写・複製の禁止 

(1) 登録者は、本業務において当社から提供を受けた個人情報及び個人情報が記録された媒体(紙媒体、磁気媒体、電子メールを含む)その他一切の資料等を、当社の承認もしくは指示のある場合を除き、これを複写、複製、改変する等の行為を行わないものとする。ただし、磁気媒体記録のバックアップ等、安全管理上必要最低限の複製についてはこの限りではない。

5 委託契約範囲外の加工・利用の禁止

(1) 登録者は、「個人情報」を厳重に管理するものとし、当社の承認もしくは指示のある場合を除き、契約範囲外の利用・加工を行わないものとする。

6 契約終了後の措置

(1) 登録者は契約の終了時または当社からの要請のあった場合には、個人情報およびその複製物の全てを、速やかに当社の指示に従い返還または廃棄するものとする。

(2) 本利用規約における守秘義務は、本利用規約の有効期間終了後も存続するものとする。

7 再委託に関する事項

(1) 登録者は当社の事前の書面による承認なしに、本件に関わる個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に再委託してはならない。

(2) 登録者は、本条第1項の規程により、当社から書面による事前の承諾を得た第三者に対して本業務を再委託する場合、再委託先の選択、委託先に対する監督並びに委託先の行った業務の結果について、登録者が一切の責任を負うものとする。ただし、当該再委託先が当社の指定によるものである場合は、その限りではない。

(3) 登録者は、本条第1項の規程により、当社から書面による事前の承諾を得た第三者に対して本業務を再委託する場合は、第三者に本利用規約と同等の機密保持義務を遵守させなければならない。

8 個人情報の取扱状況に関する報告

(1) 当社は登録者における個人情報の取り扱い状況について、定期的に、および適宜に報告を求めることができるものとする。この場合、登録者は速やかに応じるものとする。

9 管理状況の調査

(1) 当社は、本利用規約の規定に関し、登録者の管理状況を調査することができる。この際、登録者は当社の調査に協力する義務を負うものとする。

10 事件・事故が発生した場合の報告・連絡に関する事項

(1) 登録者の管理下において、当社から委託を受けた個人情報について、不正アクセスや事故(滅失、漏えい、改ざん、盗用、き損等)が発生した場合、登録者は直ちに当社に報告するとともに、二次被害防止の処置を講ずるものとする。

(2) 登録者は、当社に対し、遅滞なく当該事件・事故への対応状況を報告し、当社が求める場合、原因究明、再発防止策について書面で提示するものとする。

11 契約内容が遵守されなかった場合の措置

(1) 登録者が本利用規約に違反した場合、当社は当該委託契約の全部又は一部を事前の催告無く解除することができる。

第9条(機密事項)

登録者及び当社は、本契約またはレッスンの提供により入手した相手方に関する情報、秘密を相手方への事前の相談無く第三者に漏洩してはならない。

10条(残存条項)

本契約終了後も第3条、第7条から第11条までの効力は残存する。

11条(管轄裁判所)

本契約に関連して紛争が生じた場合には、その訴額に応じて、当社所在地管轄の地方裁判所又は簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。

以上