- 2021/07/11

【ボイトレ講師に聞いた】音痴を直して、歌が上手くなる方法は?
音痴は練習すれば直すことができる?

--音痴なことが悩みなんですが、音痴は直るでしょうか?
生まれつき音痴な人はいなくて、音痴は絶対直ると思っています。
また、音痴と思っていても致命的な人というのはあまりいません。
ただ、歌うための器官が発達しておらず、曲を聴いて再現する力が弱いせいで、音が外れてしまっているのだと思います。
実際に声を出していくことで、声帯は活性化されます。
音を正確に取れない人も、訓練次第で音を取れるようになっていきます。
--音痴を克服する具体的な方法は?
手っ取り早いのは、まず自分の歌を録音してあげることです。
プロの自分も普段、録音して自分の歌を反省するのを習慣にしています。
自分が声を出す感覚と、実際の声には誤差があるのですが、録音するとそれがすぐわかります。
また、歌がうまくなるには最初は「真似」がとても大事です。
音痴な人や声を出し慣れていない人は、「真似してください」と言っても聴いた声をすぐに真似することができません。
そういう人は、まず聴いた声と出す声のずれをなくしていくのが大事です。
好きなアーティストでいいので、声や歌い方、高低、リズムなどを真似して練習するのが第一歩です。
好きなアーティストや曲を録音しながら歌い、録音した自分の歌声を聴きながら好きなアーティストや曲に近づくように繰り返し練習すると良いと思います。
ポップスの練習曲としては、歌いやすい「カントリーロード」なども練習曲としておすすめです。
クラシックであれば、練習用の曲「コンコーネ」があります。「コンコーネ」はイタリアの作曲家ジュゼッペ・コンコーネが作曲した練習曲で、自分の声域になったものを繰り返し練習することになります。

歌が上手になるための舌のトレーニング
--歌が上手になるために、滑舌をよくするための練習はありますか?
滑舌を良くするためには舌の体操で舌周りの力みをとってあげることが大切です。やりやすいものなら何でもいいのですが、「舌回し運動」や、「あいうべ体操」はおすすめです。
「舌回し体操」は、口を閉じた状態で舌で円を描くようにグルグルと回す動きが代表的です。マスクをつけたまま隙間時間にトレーニングできます。
「あいうべ体操」は、舌を大きく動かして「あ」「い」「う」と言った後、「べー」と舌を出します。舌を鍛えると健康に良いといわれていますが、滑舌の改善につながる舌の筋肉を鍛えることができるトレーニングにもなります。
--歌が上達したい方のために、おすすめのエクササイズがあれば教えてください。
歌声は身体をフルに使う楽器なので、できる限り身体のメンテナンスを欠かさないことが大切です。
僕は歌う前にいつもラジオ体操をして身体を温めてから声を出すようにしています。
ラジオ体操は、身体を動かしながら行う一種のアクティブストレッチですが、筋肉を温めて声のウォーミングアップ効果があると思います。
--歌が上達したいと思っている方に伝えたいメッセージはありますか?
歌声というのは面白い楽器で一人一人、全く違います。それゆえに最初から色んな曲が歌えてしまう人、逆に声を上手く出すことができない人もいます。
でも、どんな人でも少しずつ、確実に自分の声を今より良いものにしていくことは可能です。
歌を始めた頃は何も満足に歌えなかった自分も少しずつ、本当に少しずつ成長していき、今もまだ声楽の道を歩き続けている最中です。
そんな歩み続けていく中で今まで出なかった音が出せるようになったり、今まで歌えなかった曲が歌えるようになった時の喜びは何にも変え難いものです。
そんな喜びを皆様にも歌を練習する中で、感じていただきたいです。
--堺さんはボイトレのレッスンを行っていらっしゃいますが、レッスンの特徴やモットーを教えてください。
自分のボイトレのレッスンでは、生徒さんがどんな歌を歌いたいか、どのような目標があるかをお聞きして一人一人に合うレッスン方法を考えていきます。
オンラインレッスンでは、ボイトレはもちろんですが、生徒さんが練習したい曲を、予めレッスン前に録音した音源を送ってもらい、それを元に実際に指導していくという形も取っています。
まずは始めてみる!ということが1番勇気のいる一歩だと思いますが、皆さまの好きな歌を歌えるような手助けを致しますので、どうぞ歌の世界に思い切って飛び込んでみてください。

■堺 裕馬(さかい ゆうま)さん プロフィール
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。在学中に安宅賞受賞。
同大学院修士課程独唱専攻修了。
二期会オペラ研修所第61期マスタークラス修了。
オペラでは《コジ・ファン・トゥッテ》グリエルモ役、《フィガロの結婚》アルマヴィーヴァ伯爵役、《魔笛》パパゲーノ役、《ラ・ボエーム》マルチェッロ役などを演じる。
アンサンブルグループ「アンサンブル・コノハ」のメンバーとしても活動しており、2020年9月にはNPBオフィシャルソング「Dream Park~野球場へゆこう~」のCDがリリースされた。インストゥルメンタルグループ「JPCO」のメンバーとしても活動中。
2021年5月に行われた《二期会創立70周年記念公演》二期会ニューウェーブ・オペラ劇場《セルセ》にエルヴィーロ役として出演し二期会公演デビューを果たした。二期会準会員。