- 2021/05/28

【アコギ講師に聞いた】初心者のアコギ練習のポイントと挫折克服方法を解説!

ステイホーム中の新たな趣味として注目されているアコギ(アコースティックギター)。
自分でアコギを楽しみたい、家族や恋人に弾いてあげたい、学園祭やパーティーで披露したい・・・
始めるきっかけはいろいろあると思いますが、アコギで自分の好きな曲を弾き語りできるようになったら、素敵ですね。
独学で、アコギを頑張って練習している方もいらっしゃるかもしれません。
初心者が独学でアコギを練習しようとする場合、どんなステップで進めたらいいのでしょうか?
また、初心者が練習していて挫折しやすいポイントを克服するには、どんな解決法があるのでしょうか?
タクプラで人気のアコースティックギター(アコギ)講師の定塚洋平(じょうづかようへい)さんに、初心者向けのアコギの練習方法について教えていただきました。
初心者がアコギを練習するときの方法は?
--初心者がアコギで1曲を弾けるようになるためには、どのような順序で進めていったらよいでしょうか?
1、コードを覚える
G、Em、Cなどの初歩的なコードを覚えていきます。
コードを単体で覚えるより、曲を題材に覚えていった方がいいと思います。
比較的簡単なコードをいくつか覚えると弾ける曲もあります。
<一口メモ>
カポタストを活用することで、難しい曲も簡単なコードで演奏ができるようになります。
ご自身が演奏した曲が難しい場合は、カポタストの活用も検討されると良いかもしれません。
2、YouTubeなどでテンポを落とした曲に合わせて全音符で弾いてみる
初心者の方は、ぜひYouTubeの再生スピードを調整する機能を使ってみましょう。
通常の再生速度よりスピードを落として曲を流し、それに合わせてギターを弾いて練習します。
<一口メモ>
YouTubeは、「設定」や「メニューアイコン」から動画の再生速度の変更が可能です。
3、ストロークパターンを覚える
ギターのコードをいろいろなリズムで弾くことをストロークといいます。そのパターンを覚えます。
<一口メモ>
コード(和音)を「ジャカジャカ」と弾く動作のことをストロークといいます。弾くことをいいます。
「ダウン・ストローク」は、6弦から1弦に向けて、上から下方向に行うストローク。
「アップ・ストローク」は、1弦から6弦に向けて、下から上方向に行うストローク。
これらを組み合わせて曲を弾いていきます。
4、徐々に元のテンポに近づけながら練習をする
2で、YouTubeの速度を落として練習したのを、だんだん通常のスピードで弾けるように練習していきます。
初心者のアコギ挫折ポイントとは?

--初心者が独学で練習しようとする場合、挫折しやすいポイントはどこでしょうか?
初心者がつまずきやすいポイントとして、コードを押さえて弾いたとき、全弦が綺麗に鳴らないことがよくあります。
最初から全てきれいに弦が鳴ることはなかなか無いので、あまり神経質になり過ぎず、形だけでも曲に合わせて弾けるようになると楽しくなってくると思います。

--初心者にとって最初の壁といわれる「バレーコード」を上手に弾くコツはありますか?
人差し指をバーのようにして、複数の弦を同時に押さえるフォームの「バレーコード」は、初心者が挫折しやすいコードです。
バレーコードの代表、「F」のコードを例にして、説明します。
「F」のコードを上手に抑えるには、左手のフォームが大事です。
人差し指がきちんと上に伸びていないと浮く箇所が出てきて、弦がきれいに鳴らなくなってしまいます。
人差し指をまっすぐ伸ばすために、「手の甲を前方に出すイメージ」で構えるのがコツです。
人差し指は付け根から上方向に指を伸ばし、親指と人差し指でネックを挟むイメージで構えてみてください。
--レッスンする際に心がけていることは?
初心者に対しては比較的最初の段階から曲に合わせてギターを弾く事にチャレンジしていただき、「曲が弾けている」感覚を味わっていただくことを大事にしています。
最初の段階では、まずギターを楽しむことを第一に、続けていってもらいたいです。
経験者に対しては、よりレベルアップし、ギターや音楽の深いところのレッスンをさせていただいています。
初心者のオンラインレッスンでは、早い人だと2、3レッスンで、飲み込みが早いと体験レッスンで1曲マスターしてしまう人もいます。
生徒さんの年齢は、下が5歳から上は60歳までさまざま。小さな子でも弾きやすいミニアコギというのもあります。
独学で練習して「F」のコードでつまづいてしまったけど、「レッスンを受けたらすぐに弾けるようになった」と喜んでくださる生徒さんもいらっしゃいました。
ギターは持ち運びもしやすく、比較的気軽に始められる楽器です。
最初はコードがきれいに鳴らなかったり少し大変な部分もあるかもしれませんが、1曲弾けるようになるとどんどん楽しくなってきますので、ぜひ気軽に始めていただければと思います!

定塚洋平(じょうづかようへい) プロフィール
音楽専門学校を卒業後、ギタリスト古賀和憲氏に師事。
2013年より東京へ移住。ギタリストとして、メジャー・インディーズ問わず様々なシンガー・アーティストのLIVEサポートやレコーディング参加を中心に、TV出演、ミュージカル等の劇伴でも活動中。
並行して、作曲やアレンジ等も行っている。
[主な出演]
フジテレビ「Love music」、テレビ東京「プレミアMelodix!」、BSスカパー!「FULL CHORUS」