- 2021/09/09
【ピアノ講師に聞いた】初心者がジャズピアノを独学で始める方法とは?
お洒落で大人の雰囲気が漂うジャズピアノ、聴いて楽しむだけでなく、「自分でも弾いてみたい」と憧れる人も多いことでしょう。
ジャズピアノというのは、ピアノ初心者でなく、すでにピアノの上手な人が弾くものと思っていませんか?
ジャズピアノを弾くために、クラシックピアノの技術は必須というわけではなく、初心者でも最初からジャズピアノを独学で練習する方法もあります。
アメリカの名門バークレー音楽大学を卒業、タクプラでジャズピアノ講師も務めるジャズピアニストの熊谷ヤスマサさんに、ジャズピアノの初心者が独学する方法やアドバイスを教えていただきました。
ジャズピアノの独学、初心者はまず何をする?
--ピアノを弾けない方は、ジャズピアノを始める前に、クラシックのピアノを習う必要がありますか?
日本では中級者以上がジャズピアノを弾くイメージがあるかもしれませんが、必ずクラシックから始める必要ありません。
アメリカでは教会でよく音楽を演奏するので、そこで楽器をスタートしたという方や、音楽教育を受けたことがなく、譜面が読めないままジャズを始める人もいます。
やりたい気持ちがあればジャズピアノから初めても大丈夫。
「Play by Ear(プレイ・バイ・イヤー)」とは、楽譜なしで曲を耳で聴いて覚えて即興演奏することですが、譜面なしで、耳で聴いて弾くスタイルでジャズを始める人もいるのです。
--そもそもジャズとクラシックの違いはなんでしょうか?
クラシックは、基本、譜面どおりに再現するものです。
それに対しジャズは、譜面通りに弾く部分とは別に、アドリブ(即興演奏)があります。
イントロ、メロディ(テーマ)と続き、交代にアドリブで演奏して、メロディに戻るのが基本的なスタイルです。
★一口メモ
ジャズの基本的な曲の構成は、「イントロ→テーマ→ソロ(アドリブ)→テーマ→エンディング」です。
テーマ(メロディ)とは、楽譜どおりに1曲を弾くこと。ソロというのはジャズならではのアドリブ演奏(即興演奏)で、コード進行に合わせて交代に一人ずつ弾く。ピアノソロのときはピアノが主役で、他の楽器は伴奏に回る。
--ピアノを持っていないのですが、キーボードなどで始めてもいいですか?
全く問題ありません。初心者でスタートするレベルなら大丈夫です。
私の生徒でもキーボードで長年やっている方もいます。
--ジャズピアノを独学で学ぶ場合に、最初にやるべきことは何でしょうか?
まずは簡単なコード(和音)から覚えましょう。
例えば、C7、F7、G7がよく使うコードです。
その後、やろうとする楽譜に応じて必要なコードを増やしていくとよいでしょう。
--はじめてジャズピアノを弾く場合、ピアノの手の構え、指の位置、姿勢などで気を付けることはありますか?
クラシックでは指の構え方などを注意されるかもしれませんが、ジャズでは本人の一番弾きやすい形で問題ありません。
初心者はジャズピアノの教則本を使うべき?
--初心者向けに、ジャズピアノの楽譜の読み方を簡単に解説したおすすめの教則本などはありますか?
教則本はたくさんありますが、理論が書いてあるので初心者には難しく感じるため、教則本から入ることはおすすめしません。
例えば、コードに対して、テンション(テンションノート)の説明が書いてあったりと、初心者にはかなり難解に思えます。
※テンションノートとは、基本的な和音の上に特定の音を積み重ねること。
ある程度弾きながら、その弾いた内容が「〇〇理論」と後で理解する、つまり弾いている(弾けるようになった)内容が、後から理論が結びつく形式が一番やりやすいと思います。
2017年のグラミー賞で2部門を受賞し、アカペラと楽器の多重録音で音楽を生み出すジェイコブ・コリアーが提唱している理論があります。
ジャズをベースにした彼の革新的な理論もあるのですが、こういった理論も初心者には言葉ありきで理解するのは難しいと思います。
Jazzも時代とともに変化していて、90年代と2000年代ではそれぞれのリズム、フィールがあり、時代ごとにサウンドが違います。
ジャズをたくさん聞いて、好きな曲、音楽を見つければ理論は後から身についてくると思います。
--ジャズピアノ独学におすすめの動画などはありますか?
僕のYouTube チャンネルです(笑)ジャズピアノのYouTubeの中では草分けで、登録者数1000を超えています。
「【ジャズはじ】ジャズを始めよう!超初心者向けジャズピアノ講座」というタイトルの【ジャズはじ】シリーズは23本あります。

https://www.youtube.com/playlist?list=PLzzTKg4iblyTpIx7VubKckNNdoUzBL4tp
自分が中学生でジャズピアノを始めた頃を思い出しながら、初心者向けに解説している動画です。
初心者が学びたいコードのことも、やさしくレクチャーしています。
堅苦しく考えずに、実践的な使えるコードやフレーズを弾きながら、ジャズピアノを楽しく学んでいきましょう。
ジャズピアノを独学で始めてみて、もしわからないことが出てきたら、オンラインで学べるタクプラのレッスンも試してみてください。

■熊谷ヤスマサさん プロフィール
13歳位からジャズに興味を持ち始め独学でジャズピアノを始める。
1998年高校卒業後渡米、Berklee College of Music卒業。
2006年 横浜ジャズプロムナードジャズコンペ ベストプレーヤー賞。
自己のアルバムを5枚リリース。
ヴォーカリスト、J-Pop アーティストのサポートやアレンジ、作曲も手がける。