- 2021/05/09
【ウクレレ講師に聞いた】ウクレレが上達するための練習方法は?
何か気軽に演奏できる楽器を始めたい、という方におすすめのウクレレ。
ウクレレは弦が4本しかないので弾きやすく、コードをいくつか覚えれば弾き語りができ、独学でも練習の方法を見つけやすい楽器です。
ただ、とっつきやすい楽器のウクレレでも、上手になるには練習が必要ですよね。
独学で上達するにはどのようなコツがあるのでしょうか?
今回は、タクプラで人気のウクレレ講師で、ウクレレミュージシャンでもある西山小雨さんに上達するための練習方法を教えていただきました。
ウクレレが上達する方法 5つのステップ
--ウクレレを上達するためにはどんなステップで練習したらいいですか?
<ウクレレ上達のための練習方法について>
①まずはチューニング
②基本のコードを覚えよう
③歌いながら鳴らしてみよう
④ストロークを練習しよう
⑤テンポに合わせてスムーズに弾けるようになろう
ウクレレが上手くなって、弾き語りができるようになるには、こんな感じですすめていくといいと思います。
それぞれのステップを説明していきますね。
①まずはチューニング
チューニングとは、ウクレレの各弦の音程を合わせることです。
ウクレレのチューニングは、持った時の上の弦から、
4弦=ソ(G) 3弦=ド(C)2弦=ミ(E) 1弦=ラ(A)となります。
もし音程が低かった場合は、弦を巻いて音程を上げ、高かった場合は、一度低くしてから合わせていきます。
②基本のコードを覚えよう
次のステップとして、基本のコードを覚えていきます。
「C 」「F 」「G(G7) 」「Am」「 Em 」「A 」「D 」「Fm 」あたりはよく使いますね。
特に最初の4つは最重要なコードです!
まずはCのキーでいろいろな曲を練習しておくと、使うコードが近くて覚えやすいと思います。
③歌いながら鳴らしてみよう
コードをいくつか覚えたらとにかく実践、簡単な曲からまずは弾いて歌ってみましょう。
曲の難易度にもよりますが、練習するなら好きな曲の方がはかどると思います!
④ストロークを練習しよう
ストロークとは複数の弦を同時に弾くことですが、右手を一気に振り下ろした時に鳴らすべき弦をきちんと鳴らせているか、確認しましょう。
コードを押さえた左手の方で気をつけたいのは、どこか違う場所を押さえてしまっていることがあると、音程が違ってしまうので、よく確認してくださいね。
自分の音をよく聞きながら、まずはゆっくりのテンポで弾いてみましょう。
無理して練習しなくてもいいけど、毎日とにかく触ること。毎日ひと触りでもいいので継続が大切ですね!
<ライターメモ>ウクレレの弾き方の種類を調べました。
ストローク
右手を下または上に振り抜いて、一度に複数の弦を同時に鳴らすこと。左手でコード(和音)を押さえながら弾くことが多く、弾き語りからソロ弾きまで使われ、奏法の基本となります。
単音弾き
一つの動きで一つの音だけを鳴らす、つまり弦を一本ずつ、一音ずつ弾くこと。主旋律やメインフレーズに使い、一番使われるのが親指です。
アルペジオ
複数の弦を、右手の数本の指を使って流れるように順番に弾くこと。それぞれの音の余韻が重なり、混ざり合うように弾くことで、美しく情緒のある印象を表現します。
--上達のために聴いたり、演奏を見たりするのにおすすめのウクレレアーティストは?
サザンオールスターズの関口和之さんによるウクレレ演奏に、俳優、竹中直人さんが口笛吹きとして参加したミニアルバム「口笛とウクレレ」が好きでよく聴いていました。
<img src="https://tacpla.com/images/companies/1/%E5%8F%A3%E7%AC%9B%E3%81%A8%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%AC.jpg?1620606863368" style="width: 100%; height: auto;"
つじあやのさんの『COVER GIRL』も好きですね。名曲のカバーを集めたアルバムなのですが、華やかなアレンジの曲もあれば、散歩中その辺に腰掛けてさらりと録ったようなテイクもあって、ウクレレの色んなよさがギュッと詰まってます。
私、西山小雨もたびたびライブを行っていますのでよかったらチェックしてみてくださいね。
ウクレレ上達に役立つオンラインレッスン
--オンラインでウクレレを教える際に意識されていることは?
私自身が独学でしたので、とにかく「楽しく、楽に、いい音が出ればオッケー!」という感じでレクチャーしています。
学問的な教室というよりは、実践的なレッスンですね。
タクプラのようなオンラインレッスンは基本マンツーマンなので、その人のレベルにぴったり合わせて教えられるのがメリットですよね。
ウクレレを触ったことのない方のために、初歩のウクレレの各部の名称から教えたりもします。
ウクレレが初めてという初心者の方には、例えば「カエルのうた」など、簡単に弾ける曲のプリントを用意してレッスンします。
少し個人差がありますが、1回のレッスンだけで初心者でも1~3曲弾けるようになってもらえることが多いですよ。
ウクレレを弾きながら一緒に歌ったり、音楽を楽しむ事が一番のテーマです!
--タクプラでウクレレのレッスンを考えている方にメッセージをお願いします。
タクプラに登録する以前は、島村楽器さんのウクレレ教室「西山小雨のウクレレマスター」で2年ほど、「1時間で1曲マスター!」をテーマにグループレッスンをしていました。
以前何かの楽器で挫折した方や通りすがりの楽器を触ったことのない方、家にウクレレが眠っていた方など色んな方とお会いしましたが、段階を踏んで楽しくやっていけば、皆さんちゃんと弾けるようになります。
軽い、可愛い、音がいい!ウクレレは初めての楽器にもってこいですよ。
一緒に音楽を楽しみましょう! タクプラのレッスンでお待ちしています!
■西山小雨さん プロフィール
仙台出身・東京在住のピアノ・ウクレレ弾き語りシンガーソングライター。2018年、映画『無限ファンデーション』で主題歌・音楽・出演をこなし、MOOSIC
LAB2018でベストミュージシャン賞を受賞。2019年、映画『#平成最後映画』の主題歌を手がける。同年、TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』内で太田光が選ぶ夏のラブソングベスト1に選ばれ、2度のゲスト出演、2020年に番組ジングルを提供。同年、映画『辻占恋慕』への楽曲提供と映画『東京橙景』主題歌が決定。その他、ラジオパーソナリティーやお笑いライブへのゲスト出演、バンドなど、幅広く活躍中。
