処理中です...
  • ホーム
  • 新着情報
  • 【ウクレレ講師に聞いた】ウクレレ初心者がまずトライしたい、おすすめの曲
【ウクレレ講師に聞いた】ウクレレ初心者がまずトライしたい、おすすめの曲
  • 2021/05/01

【ウクレレ講師に聞いた】ウクレレ初心者がまずトライしたい、おすすめの曲



ウクレレは、持ち運びが簡単、家で場所を取らない、軽くて誰でも持ちやすい、弾くのが簡単など、いいこと尽くしのおすすめの楽器。

ポロンポロンと優しい音をウクレレで奏でていたら、コロナ禍で疲れた心も癒やされていきそうです。

このウクレレ、曲によっては1時間もあれば1、2曲弾けるようになってしまうかも!?と聞きました。

今回は、ウクレレを触ったことがない初心者が、最初に挑戦するのに「おすすめの曲」を、タクプラで人気のウクレレ講師、西山小雨さんに教わってきました。

ウクレレの簡単なおすすめ曲をマスターして、家族や友人に披露してみてはいかがでしょうか?

ウクレレ初心者におすすめは、コードが少ない曲

--ウクレレ初心者が、最初にトライする曲を選ぶ際のポイントは?

ウクレレ入門者は、単音のメロディーを弾くのではなく、数本の弦を一度に弾く和音の「コード」を使った曲を練習することをおすすめします。

コードをいくつか覚えれば初心者でもすぐ弾き語りができ、簡単な曲を楽しんで弾きながら、ステップアップできます。

ウクレレのネック(細くて長い部分)に打ち込まれている金属の細い棒を「フレット」と呼びます。フレットとフレットの間のどこを指で押さえるかで音程が決まります。

初心者が最初にトライする曲は、使うコードが少ないものがおすすめです。

一番簡単な曲だと、コード(和音)が3種類程度で1曲弾けたりするので、そのあたりのレベルからスタートしていくのがおすすめです。

とっつきやすい曲で覚えていくのがコツで、ゆっくり弾きながらストローク(右手で複数の弦を同時に弾くこと)の仕方などにも慣れていきます。

慣れてきたら、5種類、7種類と徐々に使用コードを増やしていきましょう。

ちなみに普段の私のレッスンだと、楽器に初めて触る方でも、簡単な曲ならうまくいけば1レッスンで3曲位弾くことができるようになりますよ。

——初心者が弾きやすい、簡単なコード3つだけで演奏可能な曲はありますか?

ウクレレで最初に覚えるべきコードは、「C」です。

まず「C」だけ覚えれば、「カエルのうた」を弾けるようになります。

<ウクレレ初心者がまず弾きたい曲>

①「カエルのうた」・・・コード1つ「C」

「メリーさんのひつじ」・・・コード2つ「C」「G」

「ハッピーバースデー」・・・コード3つ「C」「F」「G」

あとは、「日曜日よりの使者」(C ・G・F)や「森のくまさん」(C ・F・G)などもコード3つで弾けてしまいます。

コードを覚えるときは、指の押さえ方を表す、下記のような「コード表」を使います。

<小雨さんのウクレレレッスンの教材より>


——超初心者から少しずつステップアップするために、おすすめの曲はどんなものがありますか?

前の3曲がマスターできたら、

次は、「ルージュの伝言」(コード4つ)、「ミッキーマウスマーチ」(コード3〜4つ)、「Let It Be」 (コード4つ)などがおすすめです。

4コード覚えられたら、弾ける曲はかなり増えます。

さらにもう少し上達したら、以下の曲がおすすめです。

「チェリー」(コード5つ〜)、「涙そうそう」(コード5つ〜)、「風になる」(コード6つ〜)

もしホームパーティーなどで披露するなら、コード3つで弾ける「ハッピーバースデー」はやはり大活躍する曲なので、覚えたいですね。

サプライズで家族や友人に弾いてあげたら、喜ばれること間違いなしです!

少し弾けるようになったら、ウクレレの作品集にもトライ

——初心者向けにおすすめのウクレレ作品集(教則本)はありますか?

島村楽器さん発行の『弾ける!歌える!ウクレレ曲集』シリーズは私自身レッスンで活用したこともあり、おすすめです。

コードの押さえ方が写真付き一覧になっていたり、楽譜下部にその曲で使うコード一覧が明記されていたりして分かりやすいです。

『弾ける!歌える!ウクレレ曲集』 / 島村楽器

収録曲:「上を向いて歩こう」(坂本九)「涙そうそう」(夏川りみ)、「花は咲く」(花は咲くプロジェクト)、「少年時代」(井上陽水)など

ウクレレは、優しい曲からだんだんステップアップして、弾ける喜びを知って、楽しみながら弾くことが上手くなるコツです。

少しやる気になれば、あっという間に1曲マスターできるのもウクレレの魅力といえます。

今回は、独学でも演奏できるおすすめの曲を紹介しました。

もし、どうしても「この曲を演奏してみたい!」という場合も、タクプラのオンラインレッスンは、マンツーマン指導なので、あなたの演奏してみたい曲を講師に直接相談できるのも魅力の一つです。

ウクレレ初心者でも、独学で基本をマスターした人にも、自宅にいながらプロの講師から指導が受けられる、タクプラのウクレレレッスンが好評です。気軽にトライしてみませんか?

■西山小雨さん プロフィール

仙台出身・東京在住のピアノ・ウクレレ弾き語りシンガーソングライター。2018年、映画『無限ファンデーション』で主題歌・音楽・出演をこなし、MOOSIC LAB2018でベストミュージシャン賞を受賞。2019年、映画『#平成最後映画』の主題歌を手がける。同年、TBSラジオ『爆笑問題の日曜サンデー』内で太田光が選ぶ夏のラブソングベスト1に選ばれ、2度のゲスト出演、2020年に番組ジングルを提供。同年、映画『辻占恋慕』への楽曲提供と映画『東京橙景』主題歌が決定。その他、ラジオパーソナリティーやお笑いライブへのゲスト出演、バンドなど、幅広く活躍している。2021年よりタクプラでのウクレレ講師としても活動中。